ワードプレスの超強力スパムコメント対策プラグインを作りました

こんにちは、ポクくん(@poku_kun)です。
ワードプレスのサイトを運営していると、大量のスパムコメントが送られてきます。僕のこのブログでも一日500~1000個のものスパムコメントが送られてきます。下手したら、通常のブログアクセスよりもスパムコメントのほうが多いという…
そんなスパムコメントを対策するワードプレスプラグインはたくさんあります。しかし、動作が重かったり(特にAkismet)、設定がややこしい(例えばThrows SPAM Away)ものが多く、満足できるプラグインはありませんでした。
そこで、僕のブログではスパムコメント対策プラグラムを自作してスパム対策をしていたのですが、そのプログラムを大幅に改良してプラグイン化し、皆さんにも使ってもらえるように公開しました!
今回はそのスパム対策プラグイン「Block Spam Comment」を紹介します。ワードプレスでサイトやブログを運営していて「スパムコメントに困ってる」という人がいれば、是非ダウンロードして使ってみてください。
ワードプレススパム対策プラグインを公開しました
設定不要で超強力なスパムコメント対策を
「Block Spam Comment」は次のことをコンセプトにして作りました。
- 設定不要、インストールするだけで使える
- ユーザに負担を与えるキャプチャ(CAPTCHA)は使わない
- BOT(ロボット)からのスパムコメントを完全に防ぐ
- 日本語環境問わず、どの言語の環境でも有効に動作する
- 動作が軽量でサーバーへ負荷をかけない
これらのコンセプトをすべて満たすのは大変なことでしたが、時間を書けて丁寧に開発したこともあって、自分の目指していた「誰でもインストールするだけで使える強力なスパムコメント対策プラグイン」になったと思います。
ワードプレスプラグインを開発するのはこれが2つ目ですが、3年ぶりということもあって、作成にはかなり手間取ってしまいました。また、プラグインは日本語の他に英語にも対応させてみたのですが、英語は間違っている気しかしない(笑)
公式プラグインディレクトリからインストールできます
Block Spam Commentですが、ワードプレスの公式プラグインディレクトリで公開しています。なので、ワードプレスの管理画面の「プラグイン→新規追加」から「Block Spam Comment poku」と検索することで、インストールが可能です(まだ知名度が高くないので、プラグインの名前だけで検索すると上位に表示されない)。


インストール後にプラグインを有効化するだけで、スパムコメント対策機構が動作します。キャッシュプラグイン等をお使いの方はプラグインを有効化した後にキャッシュを削除してください。
利用は当然無料です。オールGPLライセンスなので、プラグインの改変や再配布も可能です。
ブロックしたコメントのログを見られます
ワードプレスの管理画面の「コメント→Block Spam Comment」からブロックしたコメントについてのログ(情報)を見ることができます。ログの内容としてはブロックしたコメントの数やIPアドレスなどがあります。


管理画面上では直近100件のログデータが表示されますが、下部にあるダウンロードボタンより最大10000件のデータをcsv形式でダウンロードできます。


バージョン1.1.0でスパム判定されたコメントの本文(半角最大200文字)も見られるようになりました。
プラグインのさらなる発展に協力をお願いします!
Block Spam Commentは自分のブログでは思い通りに動作していますが、もしかしたら環境によっては正常に動作しないかもしれません。
なので、プラグインを有効にしていたのにも関わらず、スパムコメントが投稿されてしまったり、逆に通常のコメントがスパム認定されてしまうようなことがあれば、教えてください!原因を見つけて、改善していきたいと思います。
また、プラグインの更新情報などはTwitterでも発信しているので、是非フォローしてください。
ポクくんのまとめの一言
ワードプレスを使っていてスパムコメントで困っているという人は、是非Block Spam Commentを使ってみてください。
コメント
コメント一覧
Block Spam Commentのプラグインを利用させて頂きます。
高校生でプラグインを作成! すばらしい!!
家の次男と同じ年ですね
がんばってください♪
takさん応援ありがとうございます。
まだまだ高校生なので未熟ですが、自分の力を少しでも他に活かせたらと思って頑張ってます!
初めまして。Akismet より軽くてシンプル機能の Block Spam Comment プラグインを利用させて頂いています。
導入してから一週間になりますが、毎日せっせとブロックしてくれています。Akismet だと承認待ちに分類されていたような、すり抜けていたSPAMも見事につかまえているようです。
このような便利なプラグインを公開して下さりありがとうございます。
もし可能であれば、
・本文の最初の100字くらいを一緒にログに残すオプション
・ログの最大数を制限したり、不要なログを削除できる機能
の実装をお待ちしております。
私の環境は KUSANAGI という WordPress 高速実行環境で、luxeritas テーマを利用しています。
yumeさんコメントありがとうございます。私の作ったBlock Spam Commentが役に立っているということでとても嬉しいです。
要望の件ですが、たしかに私もログ機能には改善の余地があると考えています。現状ではログサイズを肥大化させたく無かったので、コメント本文は入れず、最新の1万件を保存という形にしています。ただ、確かにコメント本文は欲しいと私も感じているので、件数を5000件ぐらいまで絞った上で、ログに残すということを考えています(次期バージョンで実装予定)。
ログの最大数設定やログ削除のオプションは申し訳ないですが、現状は導入を考えていません。簡単さという観点から設定項目は導入したくないのと、古いログは自動的に削除されるので必要性は小さいと考えています。
他に要望・質問等あれば遠慮なく教えて下さい!
素晴らしいプラグインをありがとうございます!
毎日スパスパへんなコメントがきてたんで閉口してたんですが、ぽく日記さんのつくったプラグインを装着?するとなんとスパムコメントがゼロに!
ストレスフリーになり大変助かりました。
これからもすばらしいプラグインを世に出してください!
まちゃさん、ありがとうございます!
これからも誰かの役に立てるものを作っていければなと思っています。
使用させていただきます。導入したばかりなので、使用後どうなるかはまだ未検証ですが、スパムが減ってくれたら嬉しいです。公開してくださりありがとうございます。ポクさんのご活躍に期待しています。
Please enable JavaScript to post your comment.